イベント

「ナゴヤファッションコンテスト2015」関連イベントと制作者からの感想

今回の「ナゴヤファッションコンテスト2015」の受賞・優秀作品やデザイン画等を様々な催しにて紹介し、大勢の方々にご覧いただきました。
また、最終公開審査会に臨んだ制作者の皆さんから、感想をお寄せいただきましたので、あわせて掲載をさせていただきます。

受賞・優秀作品を紹介した催し

1 「丸栄」 受賞・優秀作品展示
ナゴヤファッションコンテスト2015の受賞・優秀作品を展示しました。

日  時 : 平成27年10月15日(木)~10月21日(水)
会  場 : 丸栄1階シーズンステージ及び3階東エスカレーター下り正面

丸栄1.JPG

丸栄2.JPG 
2 「デザインギャラリー」受賞・優秀作品展示
ナゴヤファッションコンテスト2015の受賞・優秀作品を展示しました。

日  時 : 平成27年10月23日(金)~10月26日(月) 
会  場 : デザインギャラリー(ナディアパーク・デザインセンタービル4階)

ギャラリー1.JPG

ギャラリー2.JPG 
3 国の重要文化財「名古屋市庁舎」 ファッションショー
ナゴヤファッションコンテスト2015の受賞・優秀作品を名古屋市庁舎にてファッションショーを行いました。


日   時 : 平成27年11月3日(火・祝) 
        ①11時~ ②13時30分~ ③15時~ (各回15分程度)
会   場 : 名古屋市役所本庁舎5階 正庁

市役所ショー1.JPG

市役所ショー2.JPG 制作者からの感想

大きな舞台で、自分の作品を発表できたこと、審査員の先生方から講評をいただき、これからの課題や目標が見えて良かったと思います。

前日のフィッティング、リハーサル後、持ち帰って作品を手直しする時間があり、最後まで完成度の高い作品を目指すことができました。

作品を制作させていただいた約3ヵ月間は、不安と苦悩を抱える事が非常に多かったのですが、最終的に完成した作品を最終審査会で目にした時、投げ出さずに完成させることが出来て本当に良かったと感じました。作品制作の事や自分自身の事など、色々と考えるきっかけとなりました。

ここ最近ますますクオリティの高い作品が並ぶナゴヤファッションコンテストに参加できてとても光栄に思います。直接、審査員の先生方の感想・アドバイスをもらい、自分はまだまだだと感じました。このアドバイスを次に繋げていきたいと思います。

できれば審査員の方との懇親会の時間をもう少し長く取って欲しいと思いました。

とてもいい刺激を受け、勉強になりました。席によってショーの印象がかなり違うことも、審査員のデザイナーの方たちの感想もこれからの作品づくりに参考にさせていただきます。学生のみ参加可能なコンテストが多い中、社会人が参加できるコンテストはとてもありがたいです。

コンテストを通して、プリント業者やジャガード業者の方とお話しや体験ができて、スキルアップすることができました。

過去に他のコンテストへ参加させていただいた経験があるのですが、それらと比較しても、ナゴヤファッションコンテストは全体を通して、とても丁寧な対応をしていただけるので、入選から最終審査会まで非常に気持ちよく進めていくことが出来ました。

作品を約2ヶ月で作り上げることで精一杯でしたが、このコンテストを通して、今までにはない自分の力や自分がここまでできるのだと自信を持つことができ、成長することができました。

今回学外のコンテストとして初めて一次審査を通過させていただいたのがこのナゴヤファッションコンテスト2015でした。正直、コンテストというもの自体、どんなものかわからないまま、制作をしていました。でも前日のリハで、他の人の作品を見て、こんな凄い人達の中にいるんだと思い、その1人に選んでもらっているありがたさと自分がまだまだということに気づかせてもらいました。こういう場を作っていただいた事務局の皆様に本当に感謝しています。

憧れのコンテストの1つだったので嬉しかったです。友達も沢山できたので良い機会になりました。

去年にも増して、参加者の作品のクオリティが上がっていてモチベーションが上がりました。また、スタッフのみなさんの対応もすごく良く、何の心配もありませんでした。できればまた参加したいです。

審査終了後、審査員の先生方の感想・評価を聞き、もっとこうすればと思う点が多くまた挑戦したいと思いました。ステージのライトアップもキレイだったので、もっと良い作品を作ってランウェイを歩かせたいです。関係者やスタッフさんも温かく自分の作品に全力を尽くせる、本当に良いコンテストだと思いました。

演出がとても良かったです。全員が違う、作品に合う演出・音楽が流れ、さらに満足のいく完成になりました。ありがとうございました。